ショアスロージギングの始め方

2018.7.1

ショアスロージギングとは

ライトショアジギングと酷似していますが、ライトショアジギングよりも、もっと気軽に楽しめるソルトゲームです。

使用するタックルはライトショアジギングと同じもので問題ないです。

ジグは、通常のライトショアジギングで使用するモノより少しコンパクトで平べったい形状のジグを使用します。

専用のジグが、各メーカーから販売されていますので、どれでも好きなメーカー、色、形のものを選ぶと良いです。

狙えるターゲットは青物はもちろんですが、ハタ系の魚をはじめとする根魚もターゲットになってきます。

フォール主体のアクションになりますので、体力に自信がなくても気軽に楽しめます。

タックルの選び方

ショアスロージギングで使用するタックルは、ライトショアジギングで使用するタックルと同じモノで問題なくこなせます。

参考タックルです。

ショアからのジギングははじめての人は、シーバスロッドの ML か M クラスから始めるのも良いです。
シーバスタックルは重量が軽いので、長時間の釣りにも耐えられます。

使用するジグは 20g ~ 30g にしておくと良いでしょう。

ラインの選び方

ジグを細かく操作して、フォール主体で攻めますので、やや細めのラインを使ったほうがジグの動きが邪魔されず使いやすいです。

ラインをもっと細くする場合は、使用するジグの重さにもよりますが、PE1.0 号くらいまでにしておいたほうが良いです。
100m 近い飛距離と予想外の大物がヒットする可能性があるため、飛距離やアクションを重視して細くして、大物にラインを切られてしまうと悔しいですから。

PE1.0 号くらいであればドラグとロッドワークでなんとか出来る余地があります。

リーダーの素材は、好みでナイロンかフロロを選択すると良いです。

ナイロンの場合は柔軟性が有るため、魚がヒットしたときの衝撃吸収とバラシ低減に繋がります。

フロロの場合は、水中で見えにくくなるため、魚の警戒心が強いときにはおすすめです。ただし、フロロは比重が高いため、数メートル以上のロングリーダーを使う場合は、ジグのアクションがスポイルされてしまうことを覚えておきましょう。

ジグの選び方

ショアスロー専用のジグが販売されていますので、それを使用するのが手っ取り早いです。

ショアスロー用ジグの特徴は、フロントにツインフック、リアにシングルフックが搭載されているもが多いです。

青物をメインで狙う場合は、リアフックを外しても問題ありません。青物はベイトの頭にバイトする習性があるためです。また、リアフックを外すことで根掛かり率を下げることができます。

根魚主体で狙うときは、リアフックを付けておいたほうがフッキング率が上がります。根魚はベイトの後ろからバイトする習性があるためです。

釣りをするポイントに合わせて、リアフックを装着したり外したりすると、快適な釣りが出来ます。

フロントフックだけでも根魚を狙うことは可能なので、根がキツイ岩場や釣りになれていない人は、リアフックを外したほうが良いかもしれません。

また、ショアスロー用ジグの特徴としてコンパクトボディーで後方重心と言う特徴があります。

このため普通のジグに比べて空気抵抗が少なく、飛行姿勢が安定し飛距離が出ます。

アクションの付け方

ショアスロージギングの基本的なアクションは、

細かいピッチでフォールを意識したアクションにする。

ショアジギングがジグを大きくシャクってすばやく動くベイトを演出するのに対して、ショアスロージギングは、魚にアクションを見せる時間を長くするアクションが主体になります。

細かいピッチでジグの移動距離を抑え、フォール時間を眺めに取ることで、根魚に対して強いアピールを行うことが出来ます。

青物に比べて根魚はベイトを追いかける距離が短いため、拘束でジグをシャクってしまうと途中で追いかけるのを辞めてしまいます。

イメージは細かいピッチのジャークで魅せて、フォールで食わせる。です。

まとめ

今回紹介したショアスロージギングについてまとめておきます。